毎週(火)21:00〜 フジテレビ系列
うぬぼれ刑事
毎週(金)22:00〜 TBS系列
熱海の捜査官
毎週(金)23:15〜 テレビ朝日系列
前回に引き続き
6月〜9月期ドラマについてです。
自分が最終的にチョイスした刑事モノ、
- ジョーカー 許されざる捜査官
- うぬぼれ刑事
- 熱海の捜査官
今回は「熱海の捜査官」。
インスパイアとかオマージュとか、
そんな言葉がしっくりくるドラマでした。
ツインピークスみたいのがやりたかったんだなー。きっと。
これ悪い意味じゃありません。
自分、好きなテイストですし。
占い師の銀粉蝶さんは、
映画マトリックスのなかで、
マンションでクッキーを焼いていた年配の女性(預言者)みたいでした。
第3話くらいから気がついたのが、
「犬塚クンてうぬぼれ刑事のバーテンダーじゃね?」
でした。
少路勇介さん。
もう、そうなったら気になって仕方がありません。
金曜日の夜は
少路勇介さんナイトでした。 どーん。
精神世界への誘いの色合いが濃かった「熱海の捜査官」で
「あれ?見たぞ。何処かで・・・。」
の無意識へのアクセス。
ですが、
失踪した女子高生(三吉彩花さん、山田彩さん、佐倉絵麻さん、岡野真也さん、二階堂ふみさん)
の顔と名前をリンケージさせることは
最後までできませんでした。
若い女の子の固体識別が困難になってきた自分。
真矢みきさんに「あきらめなでっ!」と
励ましてもらいたいです。